人気ブログランキング | 話題のタグを見る

暦 koyomi 酒屋せりざわ

ブログトップ

10月1日は「日本酒の日」

10月1日は「日本酒の日」

みなさんは、「酉部(さけづくり)」という部首が付く漢字をいくつかけますか?

まずすぐに思い浮かぶのは酔。くむという意味の酌。醸造の醸。芳醇の醇。焼酎の酎。
発酵の酵。お酢の酢。酸味の酸。配達の配。
私は9個で、普段使っているものだけ何とか思い出せました。

酒に関する漢字にはツクリ「酉(とり)」が共通しています。

「酉」は酒壷を表す象形文字で、古代にさかのぼるにつれて下のほうがだんだんとすぼみ、その昔、酒を熟成させるために用いた酒壷の形のようにみえます。もとは「酉」だけで酒を意味していましたが、後の液体に表す“サンズイ”がついて今の酒という字になったといいます。また、十二支の10番目は「酉」であもあります。

1965年(昭和40年)以前の酒造年度は「10月1日から」と定められていたこともあり、蔵元ではこの日を「酒造元旦」として祝っていました。1978年(昭和53年)以来、業界(日本酒造組合中央会)では、10月1日を「日本酒の日」に制定しました。

そして静岡県では静岡県酒造組合が主催の“静岡県地酒まつり”が開催されました。

蔵元の方やお客さまにお会いできる、県内酒のお酒がみな味わえるせっかくの機会でしたが
家を空けることができなくなり参加できませんでした。。。

人気blogランキングへエントリーしています!!
あなたの一日一回クリックが一票となりますので、
ポチっとよろしくお願いします。人気blogランキングへ
by sakuyahime.sake | 2006-10-01 20:24 | 全国の地酒(日本酒)