2010年 01月 30日
![]() 夜中に、息子が起きないよう願いながら ほんの一口、一年前の「ばくれん」をいただいおります 香りも穏やかで、亀の井酒造 (くどき上手)の蔵元らしい 甘みにあつみがあり、あと辛く ほんの一口が二口になりそうですが あまり飲んでいないので酔いもすぐにくるんですよね・・・ 終わりにします、おやすなさい ▲
by sakuyahime.sake
| 2010-01-30 00:53
| 全国の地酒(日本酒)
2009年 03月 09日
![]() なかなかお酒をアップする事ができなくてごめんなさい ![]() そんなわたくしの変わりに、兄上さま(ナオセリ)が お酒紹介ブログを開始しました ![]() ↓ ↓ ↓ 酒屋のブログ ↑ ↑ ↑ ぜひぜひ、新入荷商品をこちらでチェックしてください ![]() よろしくお願いします 「酒屋せりざわ」のHPからももちろんアクセスできます ![]() 只今47位!! 酒紹介を人任せ・・・任務終了?! みなさん、このブログにご来店の際は 必ず一票入れてくださいね 今日もポチっとよろしくお願いします 人気blogランキングへ ▲
by sakuyahime.sake
| 2009-03-09 08:48
| 全国の地酒(日本酒)
2008年 12月 28日
![]() 昨日は、大掃除で疲れたので夕飯 近くの焼肉屋にいきました~人気店です こちらも人気になっている 奈良萬 純米生 おりがらみ シュワワ感もさわやかに 軽く弾む飲み口は、うらぎりません ![]() ![]() ![]() 両方の“おりがらみ” おっている量に差がありま~す お好みで 只今29位!! 今年も、あと3日ですね みなさん、このブログにご来店の際は 必ず一票入れてくださいね 今日もポチっとよろしくお願いします 人気blogランキングへ ▲
by sakuyahime.sake
| 2008-12-28 11:23
| 全国の地酒(日本酒)
2008年 12月 27日
![]() 陽射しがあっても、風の強い日が続きますね 今年は、いたってまじめに25日に年賀状を出し 本日27日に大掃除なんかもしたりして 冷蔵庫、電子レンジ、トースター、トイレ、洗面台はわたくしが フローリング床や玄関、高いところは相方が 重曹を使いきれいにできました 油焦げホントに落ちますね ![]() おぉ~ ![]() 陸奥八仙 新春祝酒 げんかつぎで毎年このお酒をと思う方もいらっしゃると♪ どなたが飲んでもわかる美味しさ 新年そうそう、独り占めしないでみんなでワイワイしてください 只今29位!! 駒井君、元気かな~ みなさん、このブログにご来店の際は 必ず一票入れてくださいね 今日もポチっとよろしくお願いします 人気blogランキングへ ▲
by sakuyahime.sake
| 2008-12-27 23:03
| 全国の地酒(日本酒)
2008年 12月 26日
![]() 今年もあと一週間きりましたね 毎日、お酒を紹介しないと(飲まないとかな)年内紹介しきれないです ブログランキングで同じぐらいを順位にいる 埼玉県 南陽酒造さんの新酒しぼりたてが入荷しました 少量丁寧気合十分、蔵人3人で造られています 花陽浴 純米吟醸 袋吊り瓶囲い 今年の造りの良さをはかるこの一本、期待大 花陽浴 にごり酒生 出来立てホヤホヤなのでにごりの部分がフワフワたくさんです 只今40位!!ドリフ特番がやっぱりおもしろい みなさん、このブログにご来店の際は 必ず一票入れてくださいね 今日もポチっとよろしくお願いします 人気blogランキングへ ▲
by sakuyahime.sake
| 2008-12-26 19:59
| 全国の地酒(日本酒)
2008年 12月 25日
![]() ![]() せっかくのクリスマス みなさんは、どんな一日でしたか くどき上手と一緒になんてロマンチックかな~ 今回は くどき上手 純米大吟醸「短稈渡船」 凍結濃縮酒 凍結させてお酒の旨さをギュっと濃縮させ 非効率的、高品質で上品さの中に「いにしえ」を感じるよう 芸術的に仕上がってきました もう一つは、くどき上手 純米吟醸しぼりたて こちらはこの時期定番のしぼりたて 毎年、720mlも発売される季節モノなので 四合瓶ユーザーの方にもチャンスです!! 繊細のなかに程よく味わい丸みもあり フレッシュ軽やかなお酒 両方冷酒で飲んだら、もの凄くご機嫌さん出来上がりですね ![]() 只今39位!!模様替えしてみました~いかがですか? みなさん、このブログにご来店の際は 必ず一票入れてくださいね 今日もポチっとよろしくお願いします 人気blogランキングへ ▲
by sakuyahime.sake
| 2008-12-25 22:49
| 全国の地酒(日本酒)
2008年 12月 20日
![]() 加賀鳶 樽酒 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎年温暖化が進んでいて、木の香がつきが早くなっております そこまでを考慮して、最高のタイミングで瓶詰めしております 年に1回だけのお楽しみの味わいをお届けております 只今43位!!やっとお酒のブログで ![]() みなさん、このブログにご来店の際は 必ず一票入れてくださいね 今日もポチっとよろしくお願いします 人気blogランキングへ ▲
by sakuyahime.sake
| 2008-12-20 13:10
| 全国の地酒(日本酒)
2008年 12月 19日
![]() このシリーズ入荷は久しぶり 「加賀鳶」でお馴染みの福光屋の新年祝酒 福正宗 吟醸新酒二〇〇九 吉田カツさんのアートラベル 2009年の干支である角の生えた迫力ある牛です (この牛、片手に杯もう一方に徳利をもって手酌です) どこかのお父さんみたい。。。 契約栽培の山田錦の新米で仕込まれた 蔵元一番にしぼりあがた 純米大吟醸 生まれたばかりの初々しい旨さ 純米大吟醸ならではの香りの高さをお楽しみください お年賀にもぴったり 500ml 1,575円(税込) 只今43位!!風邪にご注意!!! みなさん、このブログにご来店の際は 必ず一票入れてくださいね 今日もポチっとよろしくお願いします 人気blogランキングへ ▲
by sakuyahime.sake
| 2008-12-19 13:09
| 全国の地酒(日本酒)
2008年 11月 26日
![]() ![]() ![]() これから、ドンドン入荷してきますので みなさんついて来て下さいね ![]() まずは、陸奥八仙 (青森県八戸市 八戸酒造) 陸奥男山 活性純米にごり酒生原酒 DOBUROCK どぶろっく お酒のイメージに合わせて、ラベルを一新 男らしい筆文字の透明ラベルに 注意!!開封時危険!!! 発酵途中の発泡にごり酒 ご覧の通り、開封時の発泡でにごりの部分が上に上がってきています このまま栓を離したら、間違いなく半分吹き飛ぶでしょう あぁ~もったない!!!悲劇になってしまいます ここは落ち着いて、ゆっくりと時間がかかることを覚悟して開封してください 蔵元に行かなければ、味わう事ができなかった この感動をご自宅で 私は、待ちきれずに帰りの電車の時間となってしまいお預けです 陸奥八仙 特別純米酒 槽酒 無濾過生原酒 おりがらみ こちらも、毎年ご好評いただいている新酒 ピチピチとはじけるお米の甘さと旨さが 今年も脳裏にしっかり焼きつきます そう、やっぱりこの香りこの味!!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 只今30位!!このにごり酒、パーティーとかにいいかも みなさん、このブログにご来店の際は 必ず一票入れてくださいね 今日もポチっとよろしくお願いします 人気blogランキングへ ▲
by sakuyahime.sake
| 2008-11-26 18:25
| 全国の地酒(日本酒)
2008年 11月 17日
![]() 鷹勇のといえば“おやじの酒”のイメージが・・・ この度、それを一新して発売されたのは 純米吟醸 天空の鷹 女性に、また初心者の男性にも飲んでいただけるやさしいお酒」を念頭に造れ ‘老若男女に飲んでいただける酒‘これが商品コンセプト ひと夏を越し程よく熟成しています。杜氏の創作意欲の作品となっております 豊かな香りとほのかな甘さの風味が調和し 口当たりがなめらかで、口中に芳醇な香りが広がります。 鷹勇 辛口純米酒 こちらは定番、通までもうならせる 低温長期醗酵で滑らかな旨みときれいな酸で辛口に仕上げました。 日本酒度が、+8あります。 鷹勇 特別純米酒 山田錦・玉栄、精米歩合50%磨き 純米酒ならではのきめ細やかな円熟の味わいです。 只今39位!!ランキング下がり気味で・・・(泣) みなさん、このブログにご来店の際は 必ず一票入れてくださいね 今日もポチっとよろしくお願いします 人気blogランキングへ ▲
by sakuyahime.sake
| 2008-11-17 17:29
| 全国の地酒(日本酒)
|
カテゴリ
以前の記事
2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 酒屋せりざわ
このブログは「酒屋せりざわ」より発信しています。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|