1 2008年 06月 27日
このブログは「酒屋せりざわ」より発信しています
![]() 鹿児島から熊本にいくあいだ 霧島・高千穂に寄りました。 五百年前まで霧島神社があった場所です 度重なる噴火で高千穂峡から霧島に健立されたそうで 今は、鳥居と社殿のあとの石垣が残っています。 山々に囲まれ、清らかで空気も澄んでいるように感じ 静寂の中、神々からのパワーを感じるところでした ![]() パワースポットと言われる意味が良くわかります。 “天の逆鉾”には、しっかりした山登りの格好でないと 辿りつけません。。。 ![]() 只今25位!!屋久島&霧島・高千穂セットでパワーをいただき ![]() あなたの一日一回クリックが一票に! 今日もポチっとよろしくお願いします。。人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by sakuyahime.sake
| 2008-06-27 11:36
| その他
2008年 06月 26日
このブログは「酒屋せりざわ」より発信しています
![]() 鹿児島県、長渕剛さんの桜島オールナイトコンサート記念 「叫びの肖像」です この巨大モミュメントは、2004年8月21日に この地で行われたコンサートの情熱のシンボルとして作られたそうです。 ホントに大きく迫力満点!!思わず「ウォ~」と叫んでしまいます♪ 桜島の観光の一つとして、また長渕ファンにはおススメで~す!! もちろん無料 ![]() しかし、人がまばらでなのでモミュメントと記念写真を撮る時は 人が来るのをまたなけらばならにかも ![]() 只今26位!!飛行機も初めてでしたが大丈夫でした。 あなたの一日一回クリックが一票に! 今日もポチっとよろしくお願いします。。人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by sakuyahime.sake
| 2008-06-26 15:20
| その他
2008年 06月 26日
このブログは「酒屋せりざわ」より発信しています
![]() 屋久島というば、屋久杉、そして芋焼酎 「三岳」 地元でも人気で限定販売のようです 只今27位!!アポなし訪問でしたが。。。 あなたの一日一回クリックが一票に! 今日もポチっとよろしくお願いします。。人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by sakuyahime.sake
| 2008-06-26 11:20
| その他
2008年 06月 25日
このブログは「酒屋せりざわ」より発信しています
![]() 屋久島トローキーの滝に行ってきましたo(^-^)o この前日に、エコツアーにも大雨の中参加してきました これでもかという雨でかなりハードでしたが 自然の偉大さを感じ時間が止まっているかのようでした。 コケにさわり心地が忘れられません。 只今26位!!飛行機も初めてでしたが大丈夫でした。 あなたの一日一回クリックが一票に! 今日もポチっとよろしくお願いします。。人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by sakuyahime.sake
| 2008-06-25 14:40
| その他
2008年 06月 19日
このブログは「酒屋せりざわ」より発信しています
![]() やっと梅酒造りに入りました。 今年は、芋焼酎「くじら綾紫」で仕込みました。 まだ、漬けたばかりですが、何年モノにしようか もう悩んでいます ![]() 只今19位!!★立春朝搾りに続く記念年酒できました★ あなたの一日一回クリックが一票に! 今日もポチっとよろしくお願いします。。人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by sakuyahime.sake
| 2008-06-19 10:55
| 梅酒・和リキュール
2008年 06月 14日
このブログは「酒屋せりざわ」より発信しています
![]() 今日は、「父の日」ギフトでご来店のお客さまが多く お昼ごはんが夕方になってしまいました。 昨年、すぐに完売になってしまた商品 正雪 辛口純米 誉富士 静岡県生まれのお米誉富士を使った純米酒 すっきりした中に味わいがあり、ふくらみと辛味があります。 きりっと冷やでいただくと、後味の辛味が 少し常温になってくると甘みが。。。 一口ごとに味わいの変化があり 温度にも対応できる万能酒 普段惜しみなくゆっくり呑めるお酒です。 只今20位!!今週はあっという間に週末でした あなたの一日一回クリックが一票に! 今日もポチっとよろしくお願いします。。人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by sakuyahime.sake
| 2008-06-14 23:19
| 静岡県の地酒(日本酒)
2008年 06月 11日
このブログは「酒屋せりざわ」より発信しています
![]() 紹介が遅くなりましたが やっぱり美味しい くどき上手 純米吟醸 酒未来 平成18年に研究開発され、山田錦交配種 「酒未来」を使った純米吟醸 くどき上手の季節モノですが、定着した人気を誇っています。 邪魔になることもなくだからといって寂しいわけでもない 心地のよい吟醸香 なめらかさとふくらみ 普通のようで普通じゃないこの旨さ 味わいの落としどころが 「ちっ憎いねぇ~やるねぇ~」というようなお酒です。 飲みたくなりましたか~ ぜひぜひ~ 只今20位!!体調を崩しやすいこの時期気をつけましょう あなたの一日一回クリックが一票に! 今日もポチっとよろしくお願いします。。人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by sakuyahime.sake
| 2008-06-11 23:20
| 全国の地酒(日本酒)
2008年 06月 06日
このブログは「酒屋せりざわ」より発信しています東京・千駄木の稲毛屋さまで
陸奥八仙の会が開かれ総勢54名の会にお手伝いに行ってきました。 いつも利用する高速バス 沼津駅北口からから渋谷駅(渋谷マークシティ)まで1500円(期間限定) 2時間バスにゆられ、なかなかお得です ![]() 3時に着き、噂の居酒屋さんを探しあて そのあと、先日オープンした中目黒タップルームへ テイスターグラスで一杯 ![]() そして稲毛屋へ 陸奥八仙の半被をきてお客さまをお出迎え お酒は13種類!!もちろんすべて陸奥八仙です!!! みなさん、徐々にピッチが上がりほろ酔い加減でも しっかり番号とお酒の種類はチェック お好みの味わいは必ずキープして 楽しんでいらっしゃいました。 くじ引きプレゼント抽選会でまた盛り上がり 最後に、どの陸奥八仙が お口にあったかお好みだったか 挙手制アンケートも 純米吟醸無濾過18BYが一番人気に まろやかな味わいが乗っていて 手応えを感じる1本でした ![]() 味わいの違い、美味しさをしっかり感じ みなさんとの新しい出会いもある一日でした 新幹線の最終22時47分にて帰路 ![]() ![]() ![]() 只今17位!!またみなさんに会えるのを楽しみに(^^♪ あなたの一日一回クリックが一票に! 今日もポチっとよろしくお願いします。。人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by sakuyahime.sake
| 2008-06-06 23:16
| 全国の地酒(日本酒)
2008年 06月 02日
このブログは「酒屋せりざわ」より発信しています
![]() したたかに着実に販売している羽根屋 今回は、羽根屋 純吟槽しぼり できたお酒をしぼる時に ふねのようなところに小袋に入れたお酒を重ね 圧を掛けてゆっくりとしぼりました またしぼりの中心の部分を集めた中汲み酒 五百万石を精白55%磨き日本酒度+7の辛口贅沢品です やわらかさと清々しいふくらみの中に 辛さがとともにスッとキレのよいお酒 五百万石の特徴がよくでています ![]() 只今18位!!いつの間にか仕事たくさんたまってしまって。。。((+_+)) あなたの一日一回クリックが一票に! 今日もポチっとよろしくお願いします。。人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by sakuyahime.sake
| 2008-06-02 22:03
| 全国の地酒(日本酒)
2008年 06月 01日
このブログは「酒屋せりざわ」より発信しています
![]() 日曜日の夜は、キュウカンビではなく 梅酒でその名も紅南高 太陽の光を浴びて赤く染まった完熟高級梅 紅南高梅だけを使用した 贅沢な梅酒 梅の量も通常の150% 漬込み量を増やしたことでクエン酸リッチです ご自分で梅酒を漬ける方はおわかりかと思いますが この梅の実に質がとても大事 しょぼい梅の実で造るとやっぱり梅酒も“まあまあお味” 梅の実次第でぜんぜん味わいが違うのです 甘さ控えめの酸味も程よくアルコール20度を感じさせない 自分でこだわって造った梅酒に近いお味になっています 小さいグラスにストレートでチビチビと 只今18位!!今年も早くも6月です!! あなたの一日一回クリックが一票に! 今日もポチっとよろしくお願いします。。人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by sakuyahime.sake
| 2008-06-01 23:02
| 梅酒・和リキュール
1 |
カテゴリ
以前の記事
2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 01月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 酒屋せりざわ
このブログは「酒屋せりざわ」より発信しています。
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|